YouTube大学切り抜きまとめ

中田敦彦のトーク「YouTube大学の再生数ベスト5を振り返る!」をまとめてみた

どうも、さうじぃです。

こよなく愛するあっちゃんこと中田敦彦のYouTube大学
面白いし勉強になる反面、前編後編合わせて平均約1時間で観る時間が無い
という友人の話を聞き最近流行りの切り抜き動画を真似てブログで実験的に切り抜きブログやってみる事にしました

ブログで切り抜きをやるメリットとして時間の短縮と視覚的にポイントを文字で見る事で頭に入りやすいメリットがあるのかな、と思っています

この切り抜きブログで面白そうだと思って下さったら動画は100倍以上面白く伝えてくれていますので是非動画を見て頂ければと思います

今回は第1弾としてメインのYouTube大学では無く、サブチャンネルの「中田敦彦のトーク」で「YouTube大学と中田敦彦のトークの再生数ベスト5を振り返る!」という動画が上がっていたのでこれは是非取り上げたいと思い今回はこちらを切り抜こうと思います

サブのトークチャンネルはあっちゃんがフランクな感じで喋るチャンネルになっていますので今回のブログもトーク調で載せてあります

トークに関してはそんなに長い動画で無かったので切り抜きと言いつつ、ブログタイトルにある様にあっちゃんの喋りをほぼ全て文字に起こす感じで載せてありますw

1. YouTube大学再生数第5位

独裁国家「北朝鮮」その驚きの歴史

2019年8月

100万人登録者行くか行かないかの時
プレッシャー凄かった
100万人行ってる芸能人がカジサックさんしかいなかった

激しかったな〜あの夏

TVだとタブーっぽい所がある
第2次世界大戦以降ソ連や中国の動きと共に朝鮮半島で韓国側と北朝鮮側に分かれて
自由主義陣営と社会主義陣営が対立した中で作られた国

皆興味ある近いから
日本人の興味のある外国ってアメリカ・韓国・北朝鮮・中国かな
東南アジアとかヨーロッパとか中東とかあんまり生活意識の圏内にない

大事な事は今起きてる事というよりはルーツを勉強する事だと思う

この頃の黒板って滅茶苦茶細かい
書き込みすぎてパニック状態になってる

ホワイトボードの分量とかも結構歴史ある
この頃の線、定規使わずに手で引いてるもん

2. YouTube大学再生数第4位

エヴァンゲリオン

785万回再生

このエヴァンゲリオンもホワイトボード狂気的だもんなぁ

シンガポール行く直前だったと思う
喫茶店で勉強してる時の追い込まれ方まだ覚えてますもん


これはどうしようかなーと思いながら全力出したんで

アニメ版と旧劇場版と漫画版と新劇場版の序・破・Qとかがごっちゃになる

これで引退かってぐらい力入れた
YouTube大学これで終わりかなぁっていう1本

結果が出て嬉しい

3. YouTube大学再生数第3位

藤森慎吾が米津玄師「Lemon」を歌ってみた

40万人登録行った時

ベスト5の中ではこれが一番古い
これが長らくずっと1位だった

米津さんのLemon歌ってみたがみんなバズってた時
一時期の「うっせぇわ」とか

藤森のこの時まだYouTube始めていない
あたるだろうなというか藤森と言えば

今YouTubeで歌と言えば「Lemon」
それを掛け算しただけ

何か分からないけどすごい伸びましたね
これに勝たなきゃYouTube大学じゃないだろみたいなプレッシャーはありましたよ

ずっと相方のLemonが1位で良いのかみたいな
結局これに勝ってる動画は2つ

4. YouTube大学再生数第2位

宗教団体「創価学会」って何?

これは滅茶苦茶驚かれた
誰に会ってもYouTube大学これがあるのがスゴいって言われますもんね

僕も本読んで喋っているだけだから
実際に中にいる人の意見とかが意外とこのコメント欄とかにあって
何がタブーで何がタブーじゃないのかっていうのは
意外と線引きが曖昧な所がある

TVでタブーにしすぎている側面があると思う

これが池上さんの本だ
北朝鮮にしても創価学会にしても池上さんが時々TVで触れているのを見て
え?そうか、そうなんだよな
タブーっていうか調べてちゃんと否定とか批判じゃなくて
歴史っていうのは価値あるなと思ったので

北朝鮮創価学会関しては池上彰さんのおかげ
ありがたいなと思います

5. YouTube大学再生数第1位

中田敦彦「しくじり武勇伝」

2020年7月
2年目の夏だ

最初はスゴい軽いきっかけでやろうと思っていた

オンラインサロン「PROGRESS」で皆が自己紹介動画をあげてたりするスレッドがある
中田さんは自己紹介してくれないんですかみたいに言われてオレもやってみるかー
みたいな感じでノートにサラっと経歴まとめてサラっと喋ろうかなぁと思って

これだけだとちょっと短いからYouTube大学の歴史も喋ろうかなぁって2本立てにしたんですけど
自分の人生の方の全編だけで2時間半喋る
超長時間授業の走り

NSC編とかチャラ男ブームとか学生時代の事とか本当に笑える
その後幸福洗脳とかRADIO FISHの頃とかそれを含めてしっちゃかめっちゃかな僕の人生が面白エピソードの数珠繋ぎで怒涛の勢いで捲し立てられるから
何回見てもオモロいんですよね

コメント欄にも何回見ても面白いというコメントがある
本当にこれだけはスペシャリテだなと思ったから
毎年は出来ないから5年に1度とか6年に1度ぐらいに色々あったなぁ、ともう一回
しくじり武勇伝やるのはあるかも

これを乗り越えられるネタが出てくるのかですけども
常にやっぱりベスト5をどう乗り越えるか
乗り越えそうな近いやつはHUNTER×HUNTERかなぁ
あとWinWinWiiin西野亮廣編とか強いですね

今後何が塗り替えていくかは気になる

6. トークチャンネル再生数第5〜1位

トークチャンネル再生数第5位「ダンク愛が止まらない!!」

エクストリーム授業じゃないんだけどスラムダンクのパワーが強すぎて

トークチャンネル再生数第4位
「中田敦彦の顔出しはこれが最後WinWinWiiinどうなる?

中田の顔出し最後になるから藤森にWinWinWiiin委ねる

トークチャンネル再生数第3位「重大発表(顔出し引退)」

トークチャンネル再生数第2位
「中田シンガポールへ移住 隔離生活の心境

トークチャンネル再生数第1位「前言撤回(顔出し引退)」

トップ4が全部引退と撤回なんスよ
移住はするし引退はするし撤回はするし訳分からなかった

中田敦彦の「前言撤回」っていう座右の銘みたいのが浸透した1本ではありましたよね
前言撤回って何だよっていう

それでスゴい分かったのが
中田って喋りっていうか動きと顔が面白いだけなんじゃない

コイツ動いて喋っているのが一番いいよなっていう
僕もそれで吹っ切れてHUNTER×HUNTERとかコッチで撮れたんだろうなって思いますよね

7. まとめ

自分探しのね
自己発見して自己肯定感上げたっていう結果になる
スゴい不思議な着地でしたけど

結局だから
しくじり武勇伝前言撤回が1位

結局自分の事を自分で喋ってるのが1位なんですよ
中田が中田についてたった一人で喋ってると1位になる

でも2つとも人生がかかってるから量産出来ないから
やっぱり人生かかった量産出来ない1発はオモロい

だから生き様芸人なんです

作品という生き様が一番オモロいというオレの人生を見ろっていう
これからも無茶苦茶な生き方するんで是非是非見て頂ければ
皆さんに見て頂くのが何よりも唯一の生きる理由

生き様芸人中田敦彦
メインサブ両方のベスト5でした

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA