どうも。さうじぃです。
休みの前日、娘に「明日、休みだけど、どこ行きたい?」と尋ねると大抵、「◯○公園ー」と即答で帰ってきます。「ディズニーランド」とか言われると困るので公園なんて可愛いもんだ、と思いつつ、休みの日に休みたい重い腰を持ち上げ、今日も公園に出掛けます。
そんな子育て歴6年(ベテランパパママに比べれば雑魚ですが)のさうじぃおすすめ長野市南部中クラス公園ベスト5を紹介します。中クラスとした理由は以下を参照でお願いします。
人が少ない穴場公園って大事ですよね?
1. 公園に求める機能
公園に求める機能って大袈裟な見出しなんですけど、皆さんはどんな基準で行く公園を選んでいますか?
長野市南部だけでも結構な数の公園がある気します。
長野市のホームページに公園リストみたいなのがありましたので良かったら参考にして下さい
長野市南部だけでも30箇所くらいないですか?このリスト本当に小さい公園は入ってない気がするので
実際はもっとある気がします。
休みの日、嫁さんが仕事という事もたまにあり、娘2人連れて公園へ行く事もあります。
そんな時、死角の多い公園や広すぎる公園、公園の周りに柵が無い公園だったりすると1人に集中している間に一人の姿が見えなくなってしまい焦るなんて事もあります。
また、遊んでいる最中に「おしっこ〜」と言われたもののトイレが無い!
トイレはあったけど、やっぱり冬季閉鎖中・・
土がぐちゃぐちゃでおにゅーの靴がめっちゃ汚れてく・・
ブランコの下や滑り台の下がウォーターハザード状態になっているのも関わらず、物ともせずに遊具を使用
2mぐらいの高さの遊具にひょいひょい登っていく(親としては怖すぎる)
最近は少し落ち着いてきましたがコロナでお店とかの外出はちょっと、でも公園なら屋外だし良いよね?
と考える事はみんな一緒で屋外だけど土日の混雑、密やん・・
砂場があるのに、いつも出掛ける前の準備のドタバタで砂場の道具を忘れて、結果、他の子が使っている物を使おうとしてしまう親の焦り・・
なんか途中から公園あるあるみたいになってしまいましたが、そんな事ありますよね?
無い?ウチだけですか?
そんなこんなで公園を選ぶ基準が我が家は以下になりつつあります。
第一娘の希望。第二トラブル防止や密を避ける為、人の少ない公園。第三その他、面白さ等
この第二の人の少ない公園こそ我が家の求める公園の大事な条件の一つなので、そんな偏った条件含めて、独断と偏見で長野市南部のおススメ公園を紹介させて頂きます
子供も楽しいし、大人も子供を見やすい公園をチョイスしました
2. オススメの公園
①神田川桜堤多目的クレイ広場
住所 松代町東寺尾(番地不明・・)
いきなり何処やねんっていう公園ですが、松代にある公園で松代城址のお隣。ツルヤ松代店の南側にある細長い公園です。滑り台、ブランコ、鉄棒等の公園の鉄板所が置いてあります。
この公園の一番良い所は人が少ない所。平日ならおじいさんが一人座っている程度です。
さらに隣に駐車場完備、トイレ、自販機が置いており、喉が乾いても、トイレに行きたくても対応可能です。
うちのヘビロテ公園です。
②しののい公園
住所 長野市篠ノ井御幣川1239-1
篠ノ井の街中にある公園で地元篠ノ井では有名な公園の一つかと思います。
人が少ないという点から考えるとイマイチですが、公園自体が広く、鯉が泳いでいる大きな池があったり(転落注意)、大きな遊具がドカンとあったり、大きな砂場があったり、と人が分散しやすい要素があるので密率は少ないのかな、と思います。
この公園最大の魅力は自転車や三輪車を貸してくれ、信号や踏切のある模擬タウン内を走れる所です。
交通ルールを守る勉強にもなるみたいですが、ちびっ子等はそんなの知った事かとばかりに暴走してますが、、
駐車場も5台と少ないですがついており、トイレもあります。
近くに西友もある為、帰りに買い物なども可能です。
③氷鉋公園
住所 長野市川中島町上氷鉋747-1
こちらは上氷鉋の町の中にどかんとあるわりかし大きな公園です。
マイナーでは無いので人がいますが、遊具が大きめ、公園が大きく散歩も出来るので人が分散しやすいです。
特徴の一つとして、丘の上に展望台があり、そこから街並みが少し見れます(あまり過度な期待はしないで)
トイレ、駐車場もあります(公園入り口は北側、南側とありますが駐車場があるのは南側なので間違えやすいです)
④神明広田中央公園
住所 長野市神明88
広徳の湯の東の街中にある公園です。こちらの公園は残念ながら駐車場は無いのですが、akippaの駐車場貸し出しサービスを見ると少し歩きますが近くに貸してくれる駐車場があります。
緑のトンネル状の変わった滑り台があったり、アスレチックみたいな大きな遊具があり、楽しい公園です。
公園の北東にトイレと自販機あり、自販機では珍しくお菓子も少し売っています。
⑤青垣公園
住所 長野市松代町西条3837
松代町のちょっと奥にある知るしとぞ知る大きめの公園です。
こちらの公園の隣には屋外のプールがあり、そちらのプールも遊具が多く子供が楽しい感じのプールになっています。公園にも斜めになっているジャングルジムがあったり、他には無い様な変わった遊具もあります。
小さいサッカーのコートや体育館などの運動施設もある為、駐車場は102台とたくさんあります。
自販機やトイレもついていて夏場は汗をかいたらプールに行くなんて事も出来ます。
公園はコスパ最高!親の運動不足解消にもなりますわ。
3. まとめ
今回、5つの公園を紹介しました。
他にも長野南運動公園や茶臼山の恐竜公園、篠ノ井中央公園なんかが有名ですが、人が多かったり、広過ぎたりで子供一人ならまだしも子供二人を一人で見ないといけない際など、しんどいので平日だったり、家族みんなで行く際などに利用しています。
何だかんだで子供は公園好きですし、運動にもなりますし、遊ぶだけならお金もかからないですし、親さえ頑張れば公園は健全でコスパ最高かと思います。
今度の週末にでもお出かけしてみませんか?
それでは、また。